渋谷矯正歯科 > 裏側矯正 > 裏側矯正措置の製作過程

文字サイズ  | |

裏側矯正措置の製作過程

「見えない裏側矯正」の装置製作過程をご案内致します。

裏側矯正措置の製作過程をブックマーク

無料カウンセリングが患者さまと最初の出逢い

「見えない裏側矯正」の渋谷矯正歯科は、患者様への迅速な対応と細かなニーズにお応えする為に、患者様ひとりひとりオーダーメイドの装置を院内100%にて製作しています。その過程をご覧ください。

【Step1】【Step1】
歯並び、不正咬合の精密な診断から理想的な咬合を診断。

【Step2】【Step2】
歯牙を細かく1本ずつ分割。

【Step3】【Step3】
不正咬合の模型から歯牙を分割し理想的な位置に配列します。

【Step4】【Step4】
ワイヤーを3次元的に正確な位置に固定します。

【Step4】【Step5】
ブラケットをワイヤーに装着していきます。

【Step4】【Step6】
ブラケットと歯の間に接着剤を着けて1本ずつ丁寧にコアを製作します。

【Step4】【Step7】
コアを干渉しないように磨いていきます

【Step4】【Step8】
初診の模型に戻して確認して出来上がり。

渋谷矯正歯科_裏側矯正
見えない裏側矯正のデメリット    裏側矯正の流れ

裏側矯正実例

実際に治療を終えた患者さまの実例 をご覧頂けます。

裏側矯正実例一覧

患者さまの声

患者さまより頂いた生のメッセージを、ご覧頂けます。(13.9.10 更新)

患者さまとの写真

L.N さま

  • 裏側矯正/部分(プチ)矯正

本当にありがとうございました

患者さまとの写真

今は笑顔の写真が増えました。ありがとうございました

患者さまとの写真

本当にありがとうございました!

患者さまの声 一覧

良くある質問

裏側矯正で頂くご質問とその答え。(11.10.21 更新)

良くある質問 一覧

矯正歯科用語集
All About Pro File
Yahoo知恵袋