見えない矯正として近年注目をあつめるものに
「マウスピース型の矯正」があります。
特殊な透明プラスチック型を患者さんのお口に
合わせて制作して、付け替えていくことで徐々に
理想の歯並びに近づけるものです。
極めて薄く透明なので、一見つけていることが
分からないくらい自然です。
渋谷矯正歯科でも、クリアアライナー
というマウスピース型の矯正を既に数年前から
提供しています。
ただ本格的な裏側のワイヤー矯正と比べると幾つかの制限とデメリットもあります。この二つの優れた見えない矯正のメリットを活かした、渋谷矯正歯科の「コンビネーション矯正」についてご説明します
裏側矯正はもともと、歯の裏側に矯正装置を装着するのでほとんど全く見えない高い審美性という特徴を持っています。私の専門医として最大のこだわりは、見た目の良さだけでなく旧来の表側矯正より優れた治療効果を実感し、医師として自信をもってお勧めできるからです。
その一方で裏側とは言え、装置を装着する違和感をもつ患者さんがいらっしゃるのも事実です。そのストレスをどうしたら軽減できるかクリニック全体で取り組みました。その最善の治療法が「コンビネーション矯正」です。
治療前半は裏側矯正のワイヤーによる確実な移動、治療後半の微調整をマウスピース型でケアすることで、患者さんの負担を大幅に抑えることが可能になりました。この治療のために、技工士が常に在院している完全院内技工としました。
通常の歯科医院では、技工というのは提携の技工所に依頼(外注)して対応します。もちろんこれは慣習ですから悪いことではないのですが、院内で常にドクターと技工士がコミュニケーションを保って、技工士も常に患者さんの状況を把握する環境が、スムーズでスピーディーな治療に結び着くことは、おわかり頂けると思います。
マウスピース矯正の特徴
- ・長 所
- ・装置を着けなくてよいので脱離や口内炎などのトラブルが少ない。
- ・動かしたい歯だけを正確に動かせる
- ・歯ブラシ時には外せるので清掃性がよい
- ・短 所
- ・動かせる方向に制限がある。
- ・スピードが遅い。

裏側矯正の特徴
- ・長 所
- ・スピードが早い
- ・3次元的にすべての動きが可能である
- ・短 所
- ・脱離したり、口内炎などのトラブルがある
- ・食事時に物がはさまる
- ・歯ブラシがしにくい
それでは治療の流れを実例でご覧頂きます。治療前半となる裏側のブラケットによる矯正でも「渋谷矯正歯科 矯正の特徴」の様に、複数のブラケットを患者さんの状況に応じて使い分けた、フルオーダーメイドの矯正治療を提供しています。
矯正治療前
裏側矯正1
裏側矯正にて抜歯スペースを閉じて出っ歯の改善
コンビネーション矯正
わずかに残る下顎前歯の凹凸の改善
矯正治療後
治療後は、前歯もきれいになって治療終了。
渋谷矯正歯科_裏側矯正 | |||||
![]() |
|||||
![]() |
矯正装置の比較一覧 | 裏側矯正装置の種類と特徴 | ![]() |